コンパクトカメラ
カメラ屋さんに行くといっぱいカメラがならんでいますね。
一眼レフやコンパクトカメラ、最近はミラーレスというのをよく見かけます。
一眼レフやコンパクトカメラ、ミラーレスは何が違うかご存知ですか?
センサーのサイズと思った方は僕の記事をよく読んでくれてますね。
ありがとうございます。
なんとなく一眼レフを使うといい写真が撮れて、コンパクトカメラは「写真を撮るぞ!」なんてがんばっちゃうんじゃなくて、普通にちょこっと撮るみたいな感じでしょうか。
で、ミラーレスはよくわからないってところだと思います。
一眼レフやコンパクトカメラ、ミラーレスもレンズを通ってきた光をセンサーで受けるという基本的なカメラの原理は同じです。
コンパクトカメラはセンサーが小さいので、その分だけレンズやカメラ本体を小さく作れます。
この小ささこそが最大のメリットです。
最近はスマートフォンのカメラ性能がいいので、コンパクトカメラが売れなくなっているみたいですね。
ちょっとセンサーを調べてみましたら
iphone5は800万画素の1/3.2型で4.54×3.42ミリ
galaxyS4は1300万画素の1/3.06型で4.69×3.53ミリ
だそうです。
一般的なコンパクトカメラは1/2.3型で6.17×4.55ミリなので、スマホよりはコンパクトカメラの方が画質はいいと思います。
しかしながら、一眼レフなどに比べたら50歩100歩なので、そこまでの大きな違いはないでしょうね。
ちなみに同じ画素数なら、一眼レフでもコンパクトカメラでも撮った写真のサイズ(データ量)は変わりません(撮るものによって多少違いますが)
なのでコンパクトカメラで撮ったからといって、写真1枚の容量が小さい訳ではありません。
じゃあいったいどのカメラがいいのか?
これはほんとによく質問されます。
正直、よくわかりません。
コンパクトカメラをいろいろ試してみて、あれがいいとかこれがいいとかやったことがないからです。
どのカメラでもA4程度にプリントするなら問題ないと思いますね。
また同じクラス、同じ価格帯のカメラではメーカーが違っても、画質にそれほど大きな違いは無いと思っています。
ただメーカーによって発色は違いますね。
各メーカーでこだわりの色があるようです。
質問されたときは、好きなデザインのカメラがいいとか、高倍率のズームがあると使いやすいとか、発色を気にするならカメラ売り場にあるサンプル写真を見るのがいいと答えています。
もし画質が気になるようならもっと上の高級コンパクトと言われているクラスをオススメします。
1/1.7型のCanon PowerShot G16とかNikon COOLPIX P7800、2/3型のFUJIFILM XQ1、1型のSONY DSC-RX100M2などですね。
もちろん、メーカーによって発色は違いますよ。
個人的には富士フィルムの色が好き。
Comments
No comments so far.